オンガクスブログ

洋裁といろいろ from Kobe!!

【執念】靴下に穴が開いたんだが【あきらめないで】

ろ、6月!!
ねー、びっくりしちゃいますねー

今年も半分オワタ\(^o^)/…とか言いたくなります




そんな梅雨にも入った6月、相変わらずの小市民ぶりをいかんなく発揮、今日もリフォーム…なんてこともなく「繕い」つくろいものをやっておりました。

え、何をって
(タイトル見たらわかる…)

靴下

そう、靴下です。今からその画像を…え、なに?何か問題でも??

?「靴下を繕うって、それも穴の開いたのって君、そんな画像を・・・(頭を抱える) 君!恥じらいというものはないのかね!!」

なになにお叱りですか?このわたくしめにお叱りですか

…いえ、な、何も、いえ、す、すみませんorz




と言った具合に
「穴の開いた靴下」という、誰しもができれば触れてほしくないポイント、そう、タブーにあえて触れてしまおう、気恥ずかしいけど穴の開いた靴下を公開しちゃおう、というのが今回の記事。
じゃなくてその繕い方、縫い方の一例のご紹介です。


足の裏、指の付け根のところ。
表から見たの図。


取っておいた余り糸を使用。
今回の靴下はデイリーユースのヘビーユースなので、適当なもので。
裁縫に不慣れな方や色味の気になる方は同じ色にした方が無難かな。糸の太さは縫うものによって加減してね。


靴下をひっくり返します。靴下の裏側から穴をかがっていきます。
針を刺す純情=玉結び→裏@穴の外側→表@穴の外側→穴から針を裏に出す→裏@穴の外側(繰り返し)

針を刺す純情←
順序の間違いですが、あえてそのままにします。

ちなみに「始めの玉結びが抜けちゃうよぉ」という場合は、抜けないところギリギリまで糸を引っ張って、そのそばで上記の縫い方を一、二度すれば、それが玉結び代わりになります。

全体的な縫い方としては、穴を縮める気持ちで、糸を引っ張り加減で縫っていってくださいね。

そうやって穴を一周します。。。


穴を縫合していきます。
二時間ドラマで見るような?手術の様子のように、穴を縫い合わせていきます。


う〜ん、たぶんいい感じ〜♪(※ローラ)
最後の始末の玉留めは玉留めが抜けちゃうのが心配なら、そばの目立たないところに向かって一針すくうとイイと思うよ〜♪


ちょっと「キュッ」となってますが、できあがりはこんな感じ
パッと見なら大丈夫、大丈夫


って、ちょw薄いww
近日破れちゃうかも的な〜\(^o^)/


さらにつま先も破れてました\(^o^)/
こちらも繕いました。しばらく大丈夫そう◎




いかがだったでしょうか
軍手や極寒の冬山登山のものなど、危険防止が目的のものにはオススメできませんが、学生さんの白靴下・ハイソックスや、お父さんの作業用のもの、お母さんのデイリーソックスなど、日常使いのものなら捨てる前に一度トライしてみる価値はあると思います。きれいにできると気持ちいいですよ。

って、我がもの顔で言ってますが、この縫い方は学生時代、ニット(編みもの)の先生に教わった縫い方です。
父の冬山用の靴下を編んでいたのがキッカケで「もし穴が開いちゃったら」的な展開となり、毛糸の靴下・セーター、広義でのニット素材=Tシャツ・カットソーのほころびも直せるよと教わり、今もこの手に役立っています。(ちなみにカットソーは無地のものより、柄ものの方が縫っても目立ちにくいかと思います)




最近は作品のtetote(テトテ=ネット販売サイト)へのアップ作業に終始しています。
※tetote終了につき現在は他サイトにて販売しています 2019年追記
今まで作品画像=写真にある程度こだわりはあったのですが、弟やお世話になっているひとからのご指摘、ツッコミもあり、今一度、写真の撮り方を見直しています。


例:ガジェットポーチ

それからあれやこれや・・・
いろいろ考慮中なので、前まであった作品が一時的に消えてるということもあるかもしれませんが、気になる方はいつでもお気軽にお問合せくださいね。

ではでは今週も一週間乗り切りましょう

アユミ

この記事がもしお役に立ちましたらポチッと応援クリック
よろしくおねがいします


手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


オンガクスホームページ - Web site
http://ongakus.jimdo.com/
TwitterInstagramTumblrWEARFacebookページ

Creema \オススメ/
https://www.creema.jp/c/ongakus/item/onsale
minne
https://minne.com/